
ねえねえ、トロッコ電車とか
SL(蒸気機関車)とか、乗ってみたくない?

な、なんや急に
とつぜんやなぁ

いやー、テレビ見ていたら
ローカル鉄道の特集をやっていてさー
近場でそういうのに乗れるのってないのかなーって

相変わらず興味がいきあたりばったりすぎるが……
一番近場だと、秩父鉄道で運行しているSLが
「東京から一番近い!」っていう触れ込みらしいぞ

そ、それだーーー!!
さっそく乗りに行ってみようーー!

まったく、毎度毎度
とつぜん言い出すおねえちゃんやで……

ま、面白そうだから行ってみようか
運行本数は少ないみたいだから
インターネットで予約してから出発だな

……そんなわけで、埼玉県の秩父鉄道へ
ふらっとやってきた我々だったのですが


いったいなんなんや
この行列はーーーーー!!!

ど、どうも今日は
秩父鉄道の創立120周年の日だったらしくて
特別なイベントをやっているみたいだなー

・2019年11月8日で創立120周年をむかえた秩父鉄道!
・名物の蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」が創立120周年記念デコレーションで運行!
・SL乗車券は特別に無料でした!(通常の乗車券は必要)

いやあ、てきとうに一番近い日を
予約して来ただけなのに
びっくりしたよね~

思いつきで行動しているだけなのに
こういうの引き寄せてくる
おねえちゃん流石やで……

この人混みのなか、イベントのことを
なにも知らずに来ているボンクラは
私たちだけだと思うぞ……

もーいいんだよ!
そういうのもひっくるめて
旅の醍醐味ってやつ(?)なんだから!

とにかくそんなわけで、今回は
秩父鉄道の西の端「三峰口駅」から
SLに乗車したいと思いま~す!
秩父地方の山奥に位置する「三峰口駅」



・秩父鉄道の一番西に位置する終着駅
・山や木や川など、秩父の雄大な自然に囲まれている
・車両の方向を逆転させる「転車台」が設置されていて、SLが方向転換する場面を見ることができる


SLの向きを変えるための装置が
駅の隣に設置されてるでー!

「熊谷駅」からきたSLは
この装置を使って方向転換したあと
また、熊谷駅に向かって走り始めるんだよ
転車台へと向かうSL

駅に着いたのが時間ギリギリだったので
転車する瞬間のムービーは
まにあわなかった……

そもそも、こういうのがあるなんて
まったく知らずに来たからなあ

つぎの機会があったら
ちょっと早めに駅に行って
じっくり見たいとこやねえ
パレオエクスプレス(C58363号)について


・C58363号は、もともとは旧国鉄時代に東北地方などで活躍していた車両
・1972年に現役を引退
・しばらくは吹上市の吹上小学校の校庭に飾られていた
・その後の1988年、「SLが走る姿を見たい!」との声にこたえて秩父鉄道に復帰
・SLパレオエクスプレスという名前になって、現在も大活躍中です!

うわぁ~、ずいぶん昔の車両なんだね~

旧国鉄時代に活躍していた
正真正銘、本物のSLだなんて
ワクワクが止まらないよな!

おじいちゃん列車
いまでもみんなのために
がんばって走っているんやなぁ

そんな列車が今でも運行していて
しかも乗る事ができるなんて
本当にすごいことだよなー





石炭も山盛りいっぱい
のっとるで~!

電気駆動はいっさい使わず
ちゃんと石炭の力だけで
客車をけん引していくんだぞ!

120年前と同じ技術で
現在も鉄道を走ることができるなんて
なんだか不思議な感じがするね
客車部分はレトロ風デザイン!



客車はさすがに最近つくられたものだけど
明治時代を感じられる、レトロな雰囲気で
まとめられているんだね

秩父の山奥の風景もあって
なんだかタイムスリップしたような
気分になってくるよな

それじゃ、いよいよ
汽車に乗って出発やで~!
蒸気の音と共に、ノスタルジックな旅が楽しめる



紅葉も始まっていて
鉄道の旅にはぴったりの季節だよね~

ポッポー!っていう
汽笛の音が山に響いて
すっごく気持ちいいで~

車輪が駆動する、ガッシュ!ガッシュ!という
独特の振動が伝わってくるのも
蒸気機関車らしくて面白いよな


地形にあわせて工夫された線路や
山奥の趣ある駅舎も
見所ポイントなんだぞ!

汽車の心地のよい音に包まれながら
秩父の大自然の風景とを楽しめる
とても贅沢な時間だね~
今回は、「御花畑駅」で降車しました!


25分ほど鉄道の旅を楽しんだあと
東京からのアクセスが良好な
「御花畑駅」で降車したよ

ふわあああ……
も、もうちょっと乗っていたい気もしたけどなぁ

SLの音が心地よすぎて
ミツキは寝そうになっていただろ!

あはは、まあ
もうちょっと乗っていたいくらいが
丁度いい体験だったと思うよ

それに、SLが走っているのは
今回だけじゃないから
また乗りに来てもいいしなー
・西武鉄道の特急を使えば、池袋から約80分でアクセス可能!
・SLパレオエクスプレスは、毎年3月~12月の土日に1日1往復運行している
・記念日などには平日運行する場合もある
・ただし、2020年は全面的な車両検査をおこなうため、1年間運行なしの予定

ありゃあ、来年は運行お休みなんやねー

超おじいちゃん車両だから
点検はちゃんとやらないとだね

そういうわけだから
蒸気機関車に乗ってみたい人は
今年のうちに、ぜひ行ってみてくれよな

つぎに行く時は
始発駅から終着駅まで
ぜんぶ乗ってみたいで~!
オマケ・120周年記念のおみやげ


乗車記念のおみやげも
いっぱいもらったんやで~!

120周年の特別感あふれる
記念品ばかりだよなー

えへへ、大事な宝物として
宝石箱にしまっておくんや
~おしまい~
コメント